WILD BIRDS/八ヶ岳の野鳥

事務所所在地の清里高原を中心に八ヶ岳山麓エリアや周辺地域で撮影した野鳥写真をメインにご紹介・販売しております。春期・秋期は山麓の野鳥を、夏期は亜高山・高山域まで足を伸ばし、冬期は池や湖沼に渡ってくる冬鳥まで幅広く掲載したいと考えております。気候変動の影響を受けながらも逞しく生きようとする野鳥達の姿は野生の美しさに満ち、季節を問わず見飽きることはありません。

写真画像のご購入をご希望の場合にはBASEに販売サイトを設けております。個人・商用どちらでも利用できます。画像は全て長辺4000ピクセルサイズでダウンロード可能です。ただし同画像の複数ダウンロードに対応しておりますので、完全なオリジナル利用とはなりません。オリジナル利用をご希望の場合は直接フォームよりお問い合わせください。
PENTAX K-3を使用した場合は最大サイズで6016×4000pixelで68.8M、Canon EOS 7D Mark IIを使用した場合は5472×3648pixelで57.1Mサイズの元画像での提供も可能です。

掲載中の写真は参考にしていただくためのサンプル画像です。BASE上にはさらに多くの写真がアップされております。ぜひご覧ください。

写真の解像感についてはこちらからご確認ください。

SPRING & SUMMER SEASON/春期〜夏期

芽吹き間近かのツタウルシの枝にとまるオスのシメ。風切羽根先端の瑠璃色が輝く

Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

貯水池の浮巣に佇むアオサギの親鳥と二羽の幼鳥

Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

親鳥を待つジョウビタキの幼鳥。八ヶ岳山麓では留鳥化している。撮影距離2m

Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

山麓のカラマツにとまるアカゲラのオス。こちらが気になる様子

Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

AUTUMN & WINTER SEASON/秋期〜冬期

初秋のジョウビタキ。灯油タンクの排気弁がお気に入り

PENTAX K-3 + PENTAX-DA★300mmF4ED SDM

青空を背景に低空を飛ぶトビの羽ばたきの一瞬を捉えた

Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

犀川の浅瀬で水を飲むコハクチョウの幼鳥。クチバシのワインレッドが鮮やかだ

PENTAX K-3 + PENTAX-DA★300mmF4ED SDM

雪の降りしきる中ミヤマウグイスカグラの枝にとまる少し寂しげなシジュウカラ

Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM