以前から欲しいと思っていたpeak designのカメラスリングストラップ、slideを購入しました。
普段探鳥や撮影に行く際、Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの組み合わせの場合は28リットルのパックを背負い、左のショルダーハーネスにやはりpeak designのキャプチャークリップを装着して移動中はそこにカメラをセットしておきます。
若干左肩には負担がかかる感じですが、パック重量が釣り合い錘となり、ヒップベルトで固定されるので、首から下げたり、手に持ったりするよりははるかに楽に行動できます。
バックアップにはカメラに取り付けてある純正ストラップを首に掛け、撮影時にはクリップから外して使用しています。
被写体が長時間狙える場合や頻繁に現れる場合は手に持ったまま行動しますが、長距離移動する時やインターバルがある場合などは再度クリップにセットすればいいのでかなり合理的な方法です。
但しショルダーハーネスにクリップできるのは上記の組み合わせが限界。
それ以上のサイズや重量のレンズを装着した場合などはまず無理です。(例えばEFの400mmや500mmなど)
またこのパックを背負うほどでない短時間の行動の際などには結局首から下げることになるので、首に負担がかかり改善したいと思っていました。
slideは様々な投稿やYou Tubeなどでも絶賛記事が多く、材質の滑りの良さやワンタッチでできる長さ調整などバーダーにとっては理想的なストラップという印象。
確かに各メーカー純正のストラップはその逆のものが多いので、まさに画期的な製品です。
peak designの製品は作りの良さとデザイン性で他を圧倒するものが多いのですが、その分価格が高いのが難点。
廉価なコピー品も出回っていますが、今回はその機能と堅牢性に期待して思い切りました。
詳細は以下で。
使用レポートは後日改めてすることにします。

パッケージ外観。peak designの製品はとにかくデザインが素晴らしい。価格は定価¥10,450をAmazonで¥8,431で購入。

店頭で中身が確認できるようになっています。

箱の中身はこの3点。

台紙部分は取説になっているようですね。

ストラップを台紙からずらすとこんな英文が。なんとも心憎い仕掛けです。

本体を外すとこんな感じ。カラーはsageを選びました。

早速愛機に取り付けます。

アンカーのロックもしっかりしていて、脱着もスムーズ。

反対側もこんな感じです。

使うことはないと思う収納袋には予備アンカーとアンカーマウントと呼ばれるカメラの三脚ネジに取り付ける部品、それを固定するレンチが同梱されていました。