今日は立春。まさに春の到来を感じさせるような日差しの暖かい一日でした。
昨日の予報では明日から天気が崩れるということで、思い立って好天予報の今日、三ッ頭まで歩いてきました。今朝までどこに行くか迷い、遅く出ても余裕を持って往復できる三ッ頭を選択。バタバタと支度をして8時前に自宅を出発、登山口を歩き出したのは予定より遅い8時20分。いくらなんでも遅すぎますね。
驚いたのは登山口の混雑。今期は除雪車両が置かれた影響でただでさえ狭い駐車スペースはすぐに埋まり、交差点付近の路肩に停めたり、少し離れた歩道には縦列駐車の長い列が。昨今の雪山ブームは聞いていましたが、これ程とは思いもしませんでした。そもそもこの天女山から権現岳ルートは美濃戸方面と比べるとマイナーなイメージで、これまでは稀に駐車している車を見かける程度でした。確かに他の南八ヶ岳のルートに比べると危険箇所が少ないのが魅力ではありますが、いつの間にかこんなに人気ルートになってたんですね。
8時半近いスタートといえばほぼ最後尾なので、ひたすらマイペースでのんびりと行きます。雪のほとんど付いていない天女山山頂(あまりピークらしくないですが)、天の河原を過ぎ、いくつかの風障地を過ぎて前三ッ頭手前の急登に差しかかります。このあたりからは雪もしっかり付いていますが、大勢に踏まれてしっかりとしたトレースができ、とても歩きやすくなっていました。気温が高いので一汗かきながら前三ッ頭着。ここからは正面に富士山、南西方面には南アルプス、さらに中央アルプスや御岳も遠望できます。
ここからはひと登りで三ッ頭です。少し雪の量が増えたのと気温のせいかトレースが崩れやすいので、多少苦戦しながら12時過ぎに山頂に着きました。ここからの南八ッの展望はまさに圧巻です。正面には鋭く尖った権現岳とそのバットレス。右手にはこちらも鋭角に聳える赤岳のピラミッドが眼前に迫ります。そしてその2峰に挟まれて中岳、阿弥陀の勇姿も望まれます。今日はそれらの峰々が全て雲ひとつない青空にくっきりと映えて輝くばかりでした。休憩もそこそこにまずは撮影。手持ちでしたが、こんな時こそ一眼レフを持ってきた甲斐があるというものです。
先行者のほとんどは権現を目指したのか、三ッ頭山頂には数人が残るだけ、ここまで上がるとさすがに風も冷たいので、権現は次回にお預けとし早々に降りました。
どこまでも好天に恵まれた立春。八ヶ岳以外でも多くの登山者が素晴らしい一日を堪能したことでしょう。明日はまた雨天予報。ならばでは雪になって欲しいものです。
登山口は奥にかすかに見える信号のあたり。正規の駐車スペースはその左の数区画なので、足りるはずがありません。片側歩道はご覧の通りです。
甲府盆地には暖気の霞がたなびいています。
前三ッ頭から三ッ頭を眺めます。陽当たりのいい箇所には雪はありません。
三ッ頭からの権現。凛々しいですね。もう少し拡大すると直下の斜面を登る登山者も確認できます。
同じく赤岳。この角度からの姿をマッターホルンにたとえる人もいます。
権現バットレスと阿弥陀岳。バットレスには幾つか人面が見えるとか。
編笠山越しの御嶽山。今日は噴煙は見られませんでした。
北岳。巨人や哲人にたとえられる風格がありますね。隣り合う間ノ岳や農鳥岳も見えます。
普段スノシューコースで使わせていただいている八ヶ岳牧場を遠望。雪無いです。
稜線を行く登山者。今日は若い人が多かった。
前三ッ頭で遅い昼食をとりました。厳冬期にこんなにのんびりするのは稀なことです。