夜半には降ったり、星が出たりと相変わらず不安定な天気だったようです。 (こちらは爆睡で全く気がつきませんでしたが)
AM6:50朝食後早々に出発。 今日の行程は半端じゃなく長い。
上空に寒気が入っているため遠くの山は標高2200mぐらいから上は厚い雲に閉ざされていますが、さらに上空は晴れ間も見えている様子。時折日の差す樹林帯のアップダウンが続く尾根は足下がぬかるんで中々手強いコースです。
K1のピークに突き上げる尾根に出るといよいよ急登の始まり、風も出始め何やら険悪な雰囲気が漂います。 未だ穂高は見えず。
登り着いたK1ピークからの展望はゼロ。 予定より大分遅れていることも手伝い、ちょっぴり不安に。 アーこのまま帰りたい! というわけにも行かず、先を急ぎます。 K2でお約束の無酸素登頂記念写真を撮り、いよいよ山頂へ。この頃から下山者にもすれ違いますが、皆さん展望皆無のため落胆のご様子。 天は我々を見放したか!と思いきや何やら前方が明るくなって来た! 山頂到達直前に奇跡の青空が広がりました。 やっぱり善行は積むものですね…。
焼岳も穂高の一部も岳沢も日差しを受けて輝き、お客様の顔も負けじと輝きます。 やっぱり人生正しく生きないとな…。 というわけで下山はニコニコ顔で、足取りも軽く、少々降られたって構わない。とか何とかいいながらやっぱりかなり長かった。 PM4:50徳本峠着。 すぐに荷物をまとめて上高地を目指します。
夏も終われば急に日の暮れも早まり、麓に降り切る前に日没。 梓川沿いの真っ暗な林内で久し振りのナイトハイクを満喫し、PM8:00頃、ようやく今宵の宿「西糸屋山荘」に辿り着くことが出来ました。 行動時間トータル13時間なり。 こんな時、お風呂とご馳走の用意が出来上がっているのは本当に有り難い。 生ビールで乾杯後遅くまで大はしゃぎしてしまいました。 西糸屋さんご迷惑おかけしました。
それにしても皆さん本当に良く歩いてくださいました。 ちょっぴり翌日が心配です。
朝焼けは吉兆かそれとも…。
ジャンクションピークからの長い下り。足元が悪い。
K1直下の急登にかかる。ここからが勝負。
やった!無事K2無酸素登頂!(笑)
青空の広がった霞沢岳山頂から焼岳を眺める皆様。
祝登頂!
山頂直下のお花畑にはハクサンフウロ。
コケモモも宝石のように輝きます。
K2遠望。(カラコルムにも親戚がいるらしい)
稜線を行く。後ろは上高地からではよく正体の分からない霞沢岳の全貌が。
山頂はここ。K2ピークから手が届く?
]]>