6月24日−25日は個人のお客様をご案内して北岳へ。
幸い天候に恵まれ、快晴の山頂に立っていただくことができました。
キタダケソウも見頃に間に合い、新鮮な株の撮影もできて何よりでした。
他の高山植物も一斉に咲き揃い、「花の山北岳」の面目躍如といった二日間となりました。
今回も素晴らしい山旅をご一緒させていただき、ご依頼いただいたお客様には心より感謝申し上げます。
いつもの流れの畔で。タカネグンナイフウロ。
御池小屋の手前に流れる小沢。ここまで来ると冷気がほとばしる。
ガスに霞む鳳凰三山。
御池小屋で昼食。サンドイッチはつぶれていました。
サンリンソウ。未だに見分け不能。
ハクサンチドリもおなじみの場所に。
シナノキンバイ。見頃を迎えていました。
蕾もいい感じです。
ウラジロナナカマド。
こちらは蕾のハクサンイチゲ。
芽が出たばかりのタカネヤハズハハコ。
少ないですが、アオノツガザクラも。
おなじみのイワウメ。
水滴の重さに堪え兼ねたチシマアマナ。
レンゲイワヤナギ。
大キレット以来、久し振りのブロッケン。
肩ノ小屋の屋根が緑に塗り替えられていました。
小屋前の花壇のキタダケソウ。まだ蕾です。
噴火を思わせる仙丈ヶ岳の夕景。
二日目は快晴となりました。少し風が冷たい。
富士山も。
ハハコヨモギはまだ蕾み。
秘密の場所のキタダケソウ。まさに見頃です。
蕾の株も残っていました。
トラバース道の桟橋付近まで遠征。
間ノ岳と農鳥岳もすっきり。こんな日に歩いてみたい。
ミヤマオダマキも開き始めていました。
キタダケヨモギ。まだ花穂は出ていません。
岩壁に咲くキタダケソウ。
下山途中で。登ってきた登山者も思わずシャッターを押したくなる景色。
木陰に咲いたサンカヨウ。
シナノキンバイと北岳。良く似合います。
御池では逆さ北岳も見ることができました。