
三の越からの山頂方面。直下に小学生登山の長い列が。

山頂直下の苦しい登り。

雄山頂上の社殿脇にある標石。

狭いスペースに座って祝詞を聞く参拝者。

お神酒の回し飲み。ほんのひと雫。せめて喉が鳴るぐらいは欲しい。

雄山から大汝への快適な稜線。

大汝山山頂にて。

真砂岳越しに剣岳が顔を覗かせました。

室堂周辺を見下ろす。何ともいえない複雑な地形です。

真砂岳と内蔵助カールに残る雪渓。

大走りの途中からは交差する飛行機雲が見られた。

雷鳥沢ヒュッテに下ってまず一杯。ついでもう一杯。生き返りました。

翌朝部屋の窓から雷鳥沢キャンプ場を眺める。既に大勢の登山者が行動しています。

風になびくチングルマの花柱。

噴煙を上げる雷鳥平と奥大日岳方面。

黒部ダムでは慰霊碑にも立ち寄りました。

安曇野の人気店「あさかわ」。

2時間待ってあり付いた天ざる。盛りは多めです。
