昨年に引き続きご常連のお客様による盛夏の北アルプスツアーをご案内させていただきました。
当初予定していた五色ヶ原から平の渡し経由で黒部湖のほとりを巡るコースは危険が予想されるため断念し、代わりに後半は立山の縦走に変更。雷鳥沢泊は初めての経験でした。
今回も好天に恵まれ、高山植物も最盛期。思いがけず雄山神社でのお神酒もいただけて感慨深い山行となりました。
ご依頼いただいたお客様、本当にお疲れ様でした。
大町商店街の一画にある「わちがい」。古風な佇まいです。
ざざ膳を前にするお客様。シックな店内にはエアコンはありません。
小鉢ととおぼろ豆腐。
これがざざ。おざんざといわれる細饂飩です。
水の容器にも涼しさの演出が。
元々庄屋の建物だったという店内には心憎い室札(しつらい)が随所に。
扇沢からはトロリーバス。
「トロバス」の愛称で親しまれた関電トロリーバスも今シーズンをもって廃止。来期からは電気バスに車種変更されるとのこと。
観光放水をご覧になるお客様。
虹が架かっていました。
ロープウェイからの針木方面。
雲がかかる室堂駅前。相変わらず小学生の群れが。
二日目の朝。クリアな展望に感嘆しながらスタートしました。
烏帽子岳方面。その先には燕、餓鬼と左奥には我らが八ヶ岳。
真砂、別山の奥に剣が頭を出しています。
浄土山南峰にある富山大学の施設。
南峰から見る五色ヶ原方面。快晴クリア。
富山市街も。
指の先には五色ヶ原山荘。
龍王岳山頂で。
五色をクローズアップ。
龍王岳を下ります。
クロトウヒレン。
ホソバトリカブト。
鬼岳のトラバースから龍王岳を振り返ります。きりりとしたいい山容。
こんな日は全てが好被写体。
慎重に雪渓を横断。下見の時よりも状態が悪くなっていました。
光の表情が素敵だったイワギキョウ。
獅子岳を下降中。
いよいよザラ峠へのザラザラ下降の始まり。
梯子の通過は慎重に。前日にここで事故があったそうです。
ザラ峠から下降路を振り返ります。
台地に上がるとヨツバシオガマが咲いていました。
木道にて。
山荘の前で。別の登山者に撮っていただきました。
薬師岳への縦走路から山荘方面を振り返ります。五色ヶ原らしい展望。
鳶山山頂で。これから美味しいティータイム。
薬師岳方面への縦走路を見下ろして。いつか周遊で歩いてみたい。
※五色ヶ原往復からの立山半縦走(2)に続きます