昨日はどうしてもヤナギランを撮りたくて八島湿原に行ってきました。
但し諸事情で滞在は1時間ほど。
撮影そのものは30分程度に留まりました。
それでも目当のヤナギランは咲き始めの株が多く、夏らしい強い日差しを浴びて、ひときわ美しく見えました。
ヒヨドリバナも最盛期でそれを目当ての蝶たちも乱舞。
中でもアサギマダラは我を忘れて吸蜜中の姿をしっかりと撮影させてくれました。
八島湿原もニッコウキスゲは終わり、盛夏の第二ステージが開幕中です。
![](https://meadowscapedesign.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/IMGP0008-1-e1670017862766.jpg)
湿原の入り口から木道に進むとすぐにアサギマダラの出迎えを受けました。
![](https://meadowscapedesign.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/IMGP0012-1-e1670017922107.jpg)
クガイソウは満開を過ぎていました。
![](https://meadowscapedesign.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/IMGP0023-1-e1670017982452.jpg)
シュロソウの抑制の効いた臙脂色。
![](https://meadowscapedesign.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/IMGP0024-e1670018033422.jpg)
ノアザミも鮮やかです。
![](https://meadowscapedesign.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/IMGP0030-e1670018094323.jpg)
キンバイソウ。なかなか見る機会の少ない花ですね。
![](https://meadowscapedesign.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/IMGP0036-e1670018149498.jpg)
ヤナギランは最盛期でした。
![](https://meadowscapedesign.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/IMGP0059-e1670018208865.jpg)
アサギマダラ。ほぼ正面からの写真は貴重です。